ブログ

全校ドッジボールを楽しみました

2023年1月26日 14時00分

 今日のロング昼休みは、全校ドッジボールで、4つのハッピー班を二つに分けての紅白対抗戦でした。全員がボールを触ることができ、押しつ押されつのいい勝負で、大いに盛り上がった30分間でした。寒い日が続いていますが、元気いっぱいの子どもたちです。

 

 授業の様子です。2・3組では、個別学習に取り組んでいました。算数プリントを真剣に頑張っていました。4年生は、のこぎりの使い方を学習していました。初めて扱うのこぎりに四苦八苦しながら、角材やベニヤ板を切っていました。のこぎりの安全な使い方をしっかり身に付けてほしいものです。どんな作品が出来上がるか楽しみです。

 

 放課後は、駅伝練習最終日、校内記録会を行いました。市の交流駅伝競走大会は中止になってしまいましたが、最後まで練習をやりたいという子どもたちの思いもあり、ずっと練習を続けていたのです。今日は、保護者の方もたくさん応援に来てくださり、温かい声援を送ってくださいました。子どもたちは声援に勇気付けられながら、自己ベスト目指して全力で走り抜き、多くの子どもたちが自己ベストで終わることができました。自分たちがやると決めて、最後までやり抜いたことに大きな値打ちがあります。これまで本当によく頑張りました。やり切ったという思いからか、みんなとてもいい表情をしていたことを何より嬉しく思いました。

雪の感触を楽しみました

2023年1月25日 11時01分

 今朝は、道路が凍結していたため、子どもたちの安全を優先し、1時間遅れの登校としました。御協力ありがとうございました。子どもたちが全員元気に登校することができ、安心しました。今後も雪の状況には気を付けていかなければと思います。

 子どもたちは、わずかながらも積もった雪に大喜び。運動場は氷状になっているところもあり、滑ってしりもちをつく子もいましたが、雪を集めたり雪合戦をしたりして雪の感触を楽しみました。

 

 また、今日は、「心を豊かに委員会」による読書集会が行われました。図書室にある本にちなんだクイズや、絵本の読み聞かせ、新しい本の紹介などをしました。委員会の子どもたちが集会を上手に運営することができたので、みんな意欲的に参加でき、最後の感想発表も充実していました。こうした集会をきっかけに、さらに本に興味を持ち、これからも大いに読書を楽しんでほしいと思います。

人権・同和教育懇談会を開催しました

2023年1月22日 13時54分

 今日は、保護者や地域の方々に多数御来校いただき、人権・同和教育懇談会を開催しました。最初に、各学年で人権・同和教育に視点を当てた授業を公開しました。発達段階に応じて、友達と仲良くすることや命を大切にすること、いじめや差別をしない、許さない仲間づくり等について考える学習を公開しました。授業後、選択理論心理士である井上千代先生をお迎えし、「幸せを呼ぶ、魔法の声掛けプラスの言葉」と題して御講演いただきました。みんなが幸せになるために「プラスの言葉」を使っていくことが大切であることを、子どもも大人も一緒に学ぶことができました。他者を大事にする人を育てるためには、自尊感情を育てていくことが大切だと言われます。自分を「かけがえのない存在」として大事にできないと、人を大事にすることは難しいからです。お互いのよさを認め合い、プラスの言葉を使っていくことで自尊感情を高め、自分も人も大事にできる人でありたいと思います。

クラブ活動を楽しみました

2023年1月20日 15時36分

 今日は、クラブ活動の日でした。本校のクラブ活動は、4年生以上13名で活動内容を話し合い、いろいろな活動を楽しんでいます。今回は、サッカーをしていました。みんながボールに触ることができるのが少人数のよいところです。みんな懸命にボールを追いかけ、サッカーを楽しんでいました。

もう春?

2023年1月19日 15時50分

 「チューリップの芽が出てます。」1年生が大きな声で教えてくれました。昨秋に、1年生が地域の方と一緒に植えたチューリップ。よく見ないと見過ごしてしまいそうな小さな芽を出していました。毎日気を付けて見ているからこそ見付けることができたのですね。花が咲くのが待ち遠しいです。

 2年生は、算数科で九九のきまりを活用する問題に挑戦していました。「12×8はいくつかな?」という問題です。子どもたちなりに、たし算で求める方法や12のだんならいくつずつ増えるか考えて求める方法、いくつかのまとまりに分けて求める方法などいろいろ考え、発表していました。かけ算の意味理解がよくできており、よく考えているなと感心しました。

 

授業の様子です

2023年1月18日 17時14分

 1年生は、国語科「たぬきの糸車」の学習をしていました。おかみさんとたぬきの交流を描いた、心がほっこりするお話で、子どもたちはこのお話が大好きです。1年生は、自分の考えをしっかり発表するとともに、友達が発表する時には体を向けて聞くことができていて感心しました。4~6年生は、体育科で「ティーボール」の学習をしていました。回を重ねるごとに、ボールをよく見て打てるようになったり、チームで声を掛け合って守ったりと上手になってきており、とても楽しそうでした。

授業の様子です

2023年1月17日 17時01分

 2組の教室をのぞくと、背面に吹き流しとこいのぼりが掲示してありました。こいのぼりは、お父さん、お母さん、自分を表しているようです。これまでは、画用紙にクレパスで好きな色のこいのぼりを描くことを存分に楽しんでいたのですが、今回は立体的なこいのぼりに。大きくバージョンアップしていて驚くとともに、成長を感じて嬉しく思いました。1年生は、来月行われる新1年生の体験入学に向けて準備をしていました。折り紙でプレゼントを作っていたようです。新1年生を早く迎えたい、待ち遠しい気持ちがあふれていました。2年生は校外学習に向けて、どんな質問を誰が担当するか決めていました。積極的に手を挙げていて感心しました。4年生は、育てていた白菜とキャベツを収穫していました。店頭に並べてもよいくらいの、子どもの顔ほどもある立派なキャベツや白菜です。早速葉をちぎって口に入れ、「美味しい!」と歓声を上げていました。

授業の様子です

2023年1月16日 12時59分

 先週末から引き続き、今日も暖かい一日でした。久しぶりに全員が揃い、嬉しく思いました。

 1・2年生は、音楽科で「ウンパッパ」の曲に合わせて手拍子をしたり、バンブーダンスの竹の動かし方をやってみたりしていました。3拍子の曲に乗って、とても楽しそうでした。4年生は国語科で修飾語について学習していました。「修飾」という言葉の意味を進んで国語辞典を引いて調べ、理解を深めていました。6年生は、教材の詩の一節について、どんな意味なのか、作者のどんな思いが込められているのか、意見交流し考えていました。

授業の様子です

2023年1月13日 12時57分

 1年生は、大きな数の学習をしていました。2桁の数を「10がいくつ、1がいくつ」で構成されていると捉え、数字で書き表したり数え棒を出したりする活動をしていました。これからさらに大きな数を学習する際の基礎となる事項です。ゲーム的要素を取り入れながら、量感をしっかり身に付けさせたいものです。2年生は、九九のきまりについて学習していました。2学期の間に九九がスラスラ暗唱できるようになり、全員が合格証をもらった2年生。九九の規則性に気付いていろいろな場面で活用できるようになるといいですね。5年生は理科でものの溶け方の学習をしていました。今日溶かしていたのは食塩。食塩の溶け方にはどんな特徴があるか、しっかり見つけてほしいと思います。

授業の様子です

2023年1月12日 15時27分

 3学期がスタートして3日目。子どもたちは、落ち着いて学習に取り組んでいます。

 1年生は国語科で言葉集めをしていました。「たい」を含む言葉です。たくさん集められるかな? 2年生は図工科でした。「穴をのぞくとそこに見えたものは・・・?」ということで作品を作っていました。さて、どんなものが見える設定にするのかな?作品が出来上がるのが楽しみです。4年生は社会科で郷土の発展に尽くした人について学習していました。タブレットを使うと資料が見やすくて便利です。よく活用しています。5年生は算数科で百分率を、6年生は国語科で座右の銘について作文する材料集めをしていました。今の学年で身に付けるべき力をしっかり身に付けて進級できるよう頑張っています。