ブログ

縄ないに挑戦しました

2022年10月3日 17時00分

 今日は、昼休みに地域の方が来てくださって、4年生に縄のない方を教えてくださいました。先週の金曜日には、5・6年生が公民館で館長さんに教えていただき、今回は4年生の番ということになったのです。子どもたちは、教えてくださる地域の方の手つきを見ながら見よう見まねで小さな手を動かし、少しずつなうことができました。先週の練習で少しコツをつかんだ5年生が教えてあげる様子も見られました。4年生にとってはとても難しそうでしたが、これからの練習でコツをつかんでいくことでしょう。運動会の自治会種目に「縄ない競争」があります。しっかり練習して、ぜひ子どもチーム・教員チームも参戦したいと思います。

運動会のスローガンについて話し合いました

2022年9月29日 16時02分

 今日の全校集会の議題は、「運動会のスローガンを決めよう」でした。各学年からの意見を持ち寄り、どのスローガンがよいか話し合いました。それぞれ自分の意見をしっかり伝え合いながら話し合うことができました。1学期は聞くことに一生懸命だった1年生も、少しずつ意見を発表できるようになり、成長を感じました。みんなの思いがたくさんあって、今日は決定には至りませんでしたが、大変良い話合いができたと思います。

いろいろな人とのつながりを楽しみました

2022年9月28日 14時00分

 今日は、5・6年生が総合的な学習の時間に地域めぐりを行いました。今、5・6年生は地域の歴史を調べており、それに関する建物や石碑などを実際に見に行くことになったのです。初めに禅蔵寺を訪れ、管理をされている地域の方にお話をうかがいながら、県の有形文化財に指定されている薬師堂などを見せていただきました。また、三島神社や公民館前の石碑なども見てきたようです。調べて分かったことの発表が楽しみです。

 1年生は、夏休みの間にたくさんとれた朝顔の種を地域の方にプレゼントしようと、公民館に届けに行きました。先日、苗植えを教えていただいたお礼の気持ちも伝えたかったようです。手作りのポチ袋に種を入れ、かわいい手紙を添えて渡しました。喜んでいただけて、子どもたちも嬉しそうでした。

 今日の昼休みは、ロング昼休みでした。ハッピー班対抗でリレーを楽しみました。

たくさんの御参観、ありがとうございました

2022年9月27日 16時38分

 今日は、参観日でした。1年生は図工科でシールを貼って画面構成をする活動でした。2年生は学活で「おへそのひみつ」。お母さんと繋がっていた証であることや、大事に育てられた命であることなどを学習していました。2・3組は生活単元学習で、家の人と一緒に楽しく犬のマスコットを作っていました。4年生は保健で体の成長について、個人差はあるけれどそれぞれの成長の仕方があることを学んでいました。5・6年生は国語科で、5年生は尊敬語や謙譲語、6年生は熟語について学習していました。しっかり理解して、生活で使えるようになってほしいものです。お家の方に観ていただくとあって、子どもたちは少々緊張しながらも真剣に学習に取り組んでいました。

坊ちゃん劇場ワークショップを行いました

2022年9月26日 14時03分

 今日は、子どもたちに表現の楽しさや心地よさ、解放感を味わわせることをねらいとして、坊ちゃん劇場のアウトリーチ事業を活用した学習を行いました。初めに、子どもたちもよく知っている民話の劇を見せていただきました。お二人の動きやセリフだけなのに情景が見えるようで、さすがプロ!すごい!と思いました。続いて、声を出したり動いたりといったワークショップを行いました。子どもたちは、指導者の声掛けに背中を押されるように、自然とおなかの底から声を出したり楽しそうに体を動かしたりし、周りで見ていて心と体が解放されていっているのがよく分かりました。最後は、「いのちのまつり」の朗読劇を行いました。「やってみたい人」と候補を募ると、大半の子ども達が手を挙げ、表現意欲が高まっていることに驚きました。登場人物4人とナレーター5人を決定し、早速朗読劇開始。その場で台本をもらっての即興劇でしたが、みんなとても気持ちよさそうに演じることができ、子どもたちの意欲や堂々とした様子に感動しました。本物に触れながら、表現の楽しさや心地よさを味わうことができ、有意義な学習となりました。

保健の授業を行いました

2022年9月22日 12時53分

 今日は、「歯に優しいおやつのとり方を考えよう」をテーマに、2年生を対象として養護教諭と学級担任によるTTで授業を行いました。事前のアンケート結果から課題意識を持たせた後、養護教諭からむし歯になる主な要因を説明しました。模型や写真を使ったり実演して見せたりなど2年生にも理解しやすいような工夫があり、子どもたちは驚いたり納得したりしながら興味津々で話を聞いていました。それを基に、子どもたちは、むし歯を予防するためにおやつの取り方で気を付けたらよいことを話し合い、「時間を決めておやつを食べる」「食べる回数を少なくする」「おやつを食べたら歯を磨く」など今後の各自のめあてを決めることができました。今日の学習をこれからの生活に生かし、めあてを意識しながらむし歯予防に努めてほしいと思います。

楽しかったよ、アドベンチャーワールド!

2022年9月21日 17時52分

 今日は、アドベンチャーワールドを開きました。これは子どもたちが主体となって遊びのコーナーを開き、全校みんなで楽しむ児童会活動です。今年度は、1年生は「ペットボトルダーツ」、2年生は「ジャングル迷路」、4年生は「宝島」、5・6年生は「スリッパ飛ばし」と「30秒ぴったりチャレンジ」のコーナーを開きました。企画から準備、当日の運営まで行うこの活動は、子どもたちの自主性を育てる絶好のチャンス。みんな生き生きとコーナーの係の仕事をしたり、学年の枠を超えて仲よく遊んだりして、楽しい時間を過ごすことができました。

明日は、アドベンチャーワールドです

2022年9月20日 16時29分

 この3連休中、全国各地に大きな被害をもたらした台風14号。宇和島市内も例外ではなく、大変心配しましたが、子どもたちの元気な様子を見て、安堵したところです。朝の登校の様子を見守っていただいたり、連れて来ていただいたりなどの御協力、ありがとうございました。

 明日は、子どもたちが楽しみにしているアドベンチャーワールドです。校舎のあちこちにポスターが貼られていて、それぞれのコーナーへの期待が高まりました。明日は、全校みんなで遊びを楽しみたいと思います。

 2年生は、コーナーの係の練習を頑張っていました。本番では、きっと張りきって係の仕事に取り組むことでしょう。そんな様子が見られることも楽しみです。

 1年生は、夏休み中に取った朝顔の種を地域の方にプレゼントしようと、準備をしていました。かわいい手紙も添えて渡すようです。

 5・6年生は、悪戦苦闘しながらも、ミシンを使ってエプロンやナップザックの製作に取り組んでいました。製作を通して、ミシンの基本的な使い方を身に付けてほしいものです。

新しいALTの先生、よろしくお願いします

2022年9月16日 12時43分

 2学期から新しいALTの先生に替わりました。4年生の外国語活動の授業に入っていただきます。今日は初めての日だったので、お互いに自己紹介をしたり、子どもたちから好きなものを尋ねたりして、新しい出会いを楽しんでいました。これから、どうぞよろしくお願いします。

 来週21日に、アドベンチャーワールドを行います。今、どの学年も準備を頑張っているところです。1年生教室をのぞくと、実際に「ペットボトルダーツ」をやってみながら、どんなふうに係の仕事をしたらよいかとか、お客さんに楽しんでもらうアイディアなどについて相談していました。子どもたちの生き生きとした様子を見て、本番がますます楽しみになりました。

 明日から3連休ですが、台風14号の影響が心配されます。十分に気を付けて安全に過ごすよう、御家庭でも子どもたちにお声掛けください。

今日の授業の様子です

2022年9月14日 17時04分

 2学期がスタートして2週間。子どもたちは、落ち着いて学習に取り組んでいます。

 1・2年生は、音楽科で「アンダルコの歌」の鍵盤ハーモニカや鉄琴の練習をしていました。人数が少ないので、鍵盤ハーモニカも鉄琴も全員が経験できるよう、交代しながら練習しています。上手になったら聴かせてもらいたいな。
 4年生は、道徳科で親切について考えていました。「親切って何だろう」と考える中で得た気付きを通して、生活の中で親切な行動が増えていくといいなと思います。
 5・6年生は、国語科で、根拠を明確にしながら自分の考えを書く活動をしていました。これは、様々な学習の基礎となる大事な力です。ここで学んだことを、他教科の学習でも生かし、自分の考えをしっかり述べたり書いたりできるようになっていってほしいと思います。