ブログ

楽しかったよ!芋ほり&ロング昼休み

2022年10月19日 15時21分

 今日は、1・2年生が芋ほりを行いました。正門近くの空きスペースと学校園のさつま芋です。苗が余ったからと植えた正門近くの芋は、やはり少々小ぶりでしたが、それでもこどもたちは連なって出てくる芋に大喜びでした。その後、学校園の芋を掘りました。こちらの芋は、とても大きく育っており、大きな芋が掘れるたびに歓声を上げて芋ほりを楽しみました。掘った芋は、11月の焼き芋パーティーで味わうことにしています。

 

 今日のロング昼休みは、職場体験学習で来ている中学生が企画・運営してくれて、全校みんなでドッジボールを楽しみました。前半は、中学生対1・2年生の赤、続いて白の、当てドッジゲームでした。1・2年生は、中央にいる中学生をめがけて力いっぱいボールを投げ、中学生との対決を楽しんでいました。後半は、中学生と先生チーム対4~6年生チームのドッジボールでした。4~6年生チームは残念ながら負けてしまいましたが、中学生との触れ合いを存分に楽しんだロング昼休みとなりました。

授業の様子&職場体験学習2日目の様子です

2022年10月18日 16時58分

 6年生は、外国語で「これはだれでしょう」クイズをしていました。ヒントを出して、人物を当ててもらうクイズです。野球選手など、有名な人物の功績や特徴を捉えてヒントを作り、それを英語で伝え合ってクイズを楽しんでいました。

 

 中学生の職場体験学習2日目。少しずつ慣れてきたようです。授業中、子どもたちの一人一人の様子を見て回ったり、職員室で電話対応をしたり、掲示物を作ったりなど、いろいろな経験をしてもらいました。また、昼休みには子どもたちと一緒に鬼ごっこをして遊ぶ様子が見られ、子どもたちも大喜びでした。

職場体験学習が始まりました

2022年10月17日 10時57分

 今日から、津島中学校3年生の職場体験学習が始まりました。21日金曜日までの5日間、3名の中学生が「教員」の仕事を体験します。朝、全校の子どもたちとの顔合わせを行いました。迎える子どもたちは、興味津々でとても嬉しそうでした。3名とも本校の卒業生で学校はなじみのある場所ですが、今までとは違った「先生」という立場で子どもたちと関わったり仕事を行ったりしながら、働くことの意義や楽しさ、大変さなど感じてもらえると嬉しいです。

  宇和島市の読書感想文審査に応募し入選した児童の表彰も行いました。どの感想文も自分の考えをしっかり書くことができていました。これからも読書を通していろいろな考え方に触れ、自分の考え方を広げたり深めたりしていってほしいものです。

PTA奉仕作業を行いました

2022年10月16日 09時50分

 今日は、運動会に向けての環境整備ということで、PTA奉仕作業を行いました。早朝からたくさんの方に集まっていただき、校舎周りの草刈りや草引き、運動会に向けてのくい打ちやテント設営等も行っていただきました。とても気持ちのよい環境が整い、子どもたちの練習にも一段と力が入るのではないかと思います。御協力、本当にありがとうございました。

みんなの歯ブラシはよい状態かな?

2022年10月14日 12時47分

 今日は、体重測定の機会を利用して、養護教諭からミニ保健指導を行いました。本校では、定期的に歯ブラシチェックをしていますが、その理由やどんな歯ブラシがよいのか、指導しました。毛先が曲がってしまった歯ブラシでは歯みがき効果が得にくいということを、模型を使って説明し、子どもたちも納得した様子でした。発達段階に応じて、自分でも歯ブラシチェックをしながらよりよい歯磨きの仕方ができるよう、指導していきたいと思います。

宇和島市小学校陸上運動記録会が行われました

2022年10月12日 16時13分

 今日は、ガイヤスタジアムにおいて陸上運動記録会が行われました。子どもたちは、少し緊張気味の子もいましたが、練習の成果を出そうと力いっぱい競技に挑みました。多くの子どもたちが自己ベストを出すことができ、よかったと思います。また、他校の選手の競技する姿からもたくさんの刺激をもらったようです。収穫の多い記録会でした。

運動会練習、スタート!!

2022年10月11日 14時36分

 10月30日(日)の畑地地区秋季大運動会に向けて、今日から全校での練習が始まりました。今年度は、2年ぶりに地域との共催の運動会となります。それを踏まえ、今年度のスローガンは、「最後まで畑地のパワーで全力つらぬく」に全校のみんなで決定しました。今日は、ダンスとラジオ体操を中心に練習しました。これからの約3週間、運動会の成功を目指して、全力で練習に取り組んでいきたいと思います。

陸上運動記録会選手の壮行会を行いました

2022年10月7日 14時29分

 今日は、来週12日に行われる宇和島市小学校陸上運動記録会に出場する選手の壮行会を行いました。今回は、4年生以上総勢12名が出場します。最初にキャプテンから「畑地小学校の代表として頑張ります」という力強いあいさつがありました。その後、一人一人が目標を発表し、最後に選手以外のみんなからエールを送りました。今年度は、これまで長年使っていたユニフォームを新調しました。新しいユニフォームで、自己ベスト目指して力いっぱい競技してほしいと思います。

1年の研究授業を行いました

2022年10月5日 17時50分

 今日は、1年生の算数科の研究授業を行いました。「大きさくらべ」の単元で、いろいろな物の長さを比べる方法を考える学習でした。子どもたちは、課題が示されると、鉛筆やひもなど実物を使いながらいろいろな比較方法を考え、それを発表し合って解決につなげることができました。友達の考えをよく聞き、自分の考えと同じところや似ているところ、違うところなどを伝え合うことができたことに、とても感心しました。こうした「学び合う」力や態度をこれからも育てていきたいと思います。

避難訓練を行いました

2022年10月4日 12時46分

 今日は、地震を想定した避難訓練を行いました。緊急地震速報を合図に、子どもたちは頭を守るための行動を取り、揺れが収まった後は、ヘルメットや非常持ち出し袋を身に付け、運動場に避難することができました。今回は、さらに二次災害として土砂災害が起こったことを想定し、屋上に避難しました。災害はいつ起こるか分かりません。一つ一つの行動の意味を理解したりいろいろな想定でどう行動するべきか考えたりする学習を通して、自分の命を自分で守ることができる力を身に付けさせていきたいと思います。