今日は、業間を利用して、下学年と上学年に分かれて句会を開きました。
下学年では、あらかじめ一人一句選んでおいたものを名前を伏せて子どもたちに見せ、その中からそれぞれが好きな俳句とその理由を発表しました。子どもたちは、自分が好きな俳句について意欲的に発表し、言葉から感じられる作者の気持ちについても考えることができました。こうした句会を通して俳句作りの楽しさを感じ取らせたり、言葉に対する感覚などを育てたりしていきたいと思います。
2組と3組の子どもたちは、みんなが仲良くできるようにという思いを込めて、人権ポスター制作に取り組んでいて、楽しそうに笑っている友達をたくさん描いていました。ポスターで3人の思いがみんなにしっかり伝わりますように!!出来上がりが楽しみです。
2年生は、算数で自分がどんな風に考えたか発表していました。話している友達の方を向いて話を聞くということもできていて感心です。図工の時間には、思い思いの好きな生き物を描いていました。楽しそうですね。
4年生も同じく算数で、平行四辺形の性質を使って問題を解いていました。なぜそうなるのか自分の言葉で説明できていて感心しました。
昨日は、大雨警報が発表されたため、臨時休校にしました。子どもたちの家での過ごし方はどうだったでしょうか。子どもたちの話では被害はなかったようですが、校区のいたるところで、河川がかなり増水していたり地盤が緩んでいたりする状況があります。今後も、登下校をはじめ校外での過ごし方には十分に気を付けさせなければと思います。
今日の授業の様子です。
1年生教室では、朝顔のきれいな花がたくさん咲いていました。とても色鮮やかで、雨のうっとうしさも吹き飛ぶ気がします。子どもたちは、花が咲いた数だけ色を塗る活動をしていました。これからもたくさん咲くといいですね。
2年生は1000までの大きな数の学習をしていました。子どもたちにとっては難しい学習です。数の概念をしっかり身に付けさせたいものです。
2組と3組では、お話を楽しんでいました。3組からは「スイミー」の音読が聞こえてきました。とても上手に読めるようになっています。
4年生は、電気の働きの学習のまとめをしていました。乾電池のつなぎ方やその特徴、分かったかな?
5・6年生は、人権ポスターを描いていました。人権についてどんなことを伝えようとしているのか、仕上がりが楽しみです。
今日は、月1回の全校集会の日でした。今回は、7月の生活目標の具体目標について話し合いました。「けじめをつけよう」という生活目標に対して、具体目標は、「次の時間の準備をしてから休憩する」「始業のチャイムを着席して聞く」ということに決まりました。子どもたちは、少しずつ発言の仕方が上手になってきており、全員に聞こえるように適切な声の大きさで話したり、理由を明確に伝えたりできました。
暑い時期ですが、今回話し合ったようにけじめをつけた生活を心掛け、1学期の残り20日余りを元気に乗り切ってほしいと思います。