ブログ【R7年度畑地小日記】

暑い暑い8月の到来

2025年8月1日 13時49分

 木陰の下にいると気持ちのよい風が吹いている8月1日。1年で最も暑い8月がやってきました!

 昨年は、この8月に「南海トラフ地震臨時情報」が発表されましたね。一昨日のカムチャッカ半島での地震もそうですが、暑い時期の災害対策・防災に関してしっかりと考えて置く必要があるなあと思います。何かがあるたびにいろいろと考えさせられますね。でも、生きていくためには、大切なことです。

 畑地小学校では、明日全校でレクレーションを行う予定です。従来行っていた「学級PTA」を全学級で行えないかという考えから実施に至りました。学級PTA役員さんが中心となり、内容等について検討していただきました。学校が「どうしてください」ということもなく主体的に取り組むPTAの皆さんでした。ありがたいですね。話合いに参加していない私は、ただただ「楽しもう」と思っています。

 明日のレクレーションの流れを簡単に御紹介します。

①プール開放(午後)

②夕食づくり

③みんなで夕食・食べた後は片付け

花火 19:30から運動場で行う予定です。打ち上げ花火もする予定です。近隣住民の皆様には、大変に御迷惑をお掛けすること  

   と思います。どうぞ、御容赦ください。

⑤肝だめし 

⑥解散 希望者は、お泊りとなります。

 学級PTA役員の皆様は、何日も前から準備物を学校へ運んで来ていただきました。ありがとうございます。

 初めての試みとなる「全校レクレーション」をみんなで楽しみましょう!!

 今日の自由プールの様子です。

DSC09034

 暑い中での監視の皆様、お疲れ様でした。

続「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」

02_バナー(子供の読書キャンペーン)(画像)

文部科学省が、子どもの読書活動を推進するため、「子供の学び応援サイト」に特設ページ「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」を設けています。今回は、その第4弾の情報です。著名人による子どもたちへのおすすめの本とメッセージ、読書関係団体の取組等を紹介しています。次のURLまたは、活用してください。皆で読書に親しみましょう!

特設ページ 文部科学省ホームページ「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/campaign_2023.html

04_第1・2・3弾チラシ(子供の読書キャンペーン).pdf

 


お知らせ

学習支援サイトのリンクです。

【えひめ学習応援サイトについて】

愛媛県教育委員会作成、「愛媛学びの森」学習シートがあります。また、各教科、単元ごとにNHK for school動画へのリンクがあります。

【文部科学省 子供の学び応援サイト】https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

いろいろな学習支援サイトへのリンクがあります。

【啓林館(小学校)】

「わくわく算数」に掲載している「みんなで考える問題」(四角の問題)を解説した無料の動画コンテンツです。

【NHK for school】

学習動画、各教科の番組がたくさんあります。

【スクールTV】

学習アプリ動画(映像と連動したドリル)動画は無料で視聴可能です。無料の会員登録をすれば教科書会社に合わせた動画を視聴可能になります。ただし、有料コンテンツがあるため、利用については各家庭の判断でお願いします。