気になること……
2025年10月29日 16時11分10月も終わりを告げようとしています。2学期もあっという間に半分が終わりました。
前半は、運動会や陸上・音楽の練習が続いた毎日です。その上に様々な作品募集等もあり、児童も教職員も大変に忙しく感じているのではないかと思います。
頑張っている反面、ストレスや不安等も増すのが、この時期でもあります。
本校は、児童に対して「凡事徹底」を説いています。「当たり前のことを当たり前に」をモットーに日々の教育活動に取り組んでいます。毎年、この時期に確認する場所があります。それは「トイレのスリッパ」「児童玄関」です。
今日、その場所の確認をしました。
靴やスリッパのかかとをそろえることは、「当たり前」だと指導しているはずなのですが……少し乱れがあるように感じます。大したことないと感じるかもしれませんが、私は、気になります。畑地っ子の様子をしっかりと見なければと思う今日でした。忙しいを言い訳にしないように……。
今朝は、読み聞かせがありました。
とってもいい反応をしていた低学年。いい雰囲気でした!!
静かに真剣な表情で聞いていた高学年。話の世界に入り込んでいました。
このように素直でかわいらしい畑地っ子を大切に育てていかねばと、読み聞かせの様子を観ながら思いました。
読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。