公民館祭りに向けて
2025年10月28日 17時48分今朝は、気温が低く、冬が来たのか?と思うほどでした。しかし、昼間は、日差しがあり、温かい日となりました。
今日は、先週ほった芋の分別を低学年が中心となり、行いました。地域の皆様にも来ていただき手伝っていただきました。
公民館にも公民館祭り用として持って行きました。
ちょうどその頃、4・5年生は、公民館祭りのときの即売会の参加等について、話合いをしていました。
11月16日の本番に向けて、少しずつ進んでいるようです。
授業の頑張りも御覧いただきます。
俳句作りに挑戦中の1・2年生。
3組は、バナナにお絵かきという活動を行っていました。
描きたい絵を決め、つまようじを使って皮に絵を描いていきました!
集中して取り組むことができました。バナナは、家に持ち帰ります!!
学校園の野菜の世話の様子です。地域の方の力を借りて、虫とり・草とりに励みました。
午後からの4・5年生の理科の様子です。発表や実験を頑張っていました!!
考えながら、自分の言葉で発表する体験がたくさんできる畑地っ子の皆さんは、幸せです。きっと偉くなります!!
いつしか「先生」役として、問題の解き方を解説する畑地っ子も現われるのではないかと期待しています。( ^)o(^ )