ブログ【R7年度畑地小日記】

全力を出し切った水泳記録会

2025年7月23日 08時35分

 おはようございます。

 今日も暑い一日となるようです。愛媛県内に熱中症警戒アラートが発表されています。健康管理に十分にお気を付けください。

 昨日は、吉田町ふれあい運動公園室内温水プールで宇和島市小学校水泳記録会が行われました。本校からも11名の畑地っ子の皆さんが選手として参加しました。

 一人ひとりが、自分の目標の達成を目指して、力いっぱい泳ぎました。

 記録会の様子です。一部分かりにくい写真があることをお許しください。

【午前の部】

 男子100m自由形

DSC08814 DSC08816

 男子50m自由形

DSC08829 DSC08837

 男子25m自由形

DSC08845 DSC08855

 男女混合200mリレー 最後まで大接戦の展開となりました!!

DSC08864 DSC08878

DSC08881 DSC08883

【午後の部】

 準備運動をする畑地っ子の皆さん……集中していました!!

DSC08916 DSC08918

 女子50m自由形

DSC08924 DSC08926

 女子25m自由形

DSC08933 DSC08936

DSC08931 DSC08942

 女子25mバタフライ

DSC08949 DSC08956

 緊張する中で、自分の持てる力を出し切ろうと「己と戦っている」様子が、見ていてよく分かりました。

 指導者の一言一言をしっかりと聞き、体現してきた(練習してきた)成果だと感じました。入賞者もいました。自己記録更新者もいました。畑地っ子の皆さんの頑張りに大きな拍手を送ります!お疲れ様でした!!

 会場に応援に駆けつけていただいた皆様、テレビで応援していただいた皆様、ありがとうございました。

 最後に参加者の集合写真を御覧ください。充実していたことを物語るように感じました。(^▽^)/

DSC08912

DSC08965

続「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」

02_バナー(子供の読書キャンペーン)(画像)

文部科学省が、子どもの読書活動を推進するため、「子供の学び応援サイト」に特設ページ「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」を設けています。今回は、その第4弾の情報です。著名人による子どもたちへのおすすめの本とメッセージ、読書関係団体の取組等を紹介しています。次のURLまたは、活用してください。皆で読書に親しみましょう!

特設ページ 文部科学省ホームページ「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/campaign_2023.html

04_第1・2・3弾チラシ(子供の読書キャンペーン).pdf

 


お知らせ

学習支援サイトのリンクです。

【えひめ学習応援サイトについて】

愛媛県教育委員会作成、「愛媛学びの森」学習シートがあります。また、各教科、単元ごとにNHK for school動画へのリンクがあります。

【文部科学省 子供の学び応援サイト】https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

いろいろな学習支援サイトへのリンクがあります。

【啓林館(小学校)】

「わくわく算数」に掲載している「みんなで考える問題」(四角の問題)を解説した無料の動画コンテンツです。

【NHK for school】

学習動画、各教科の番組がたくさんあります。

【スクールTV】

学習アプリ動画(映像と連動したドリル)動画は無料で視聴可能です。無料の会員登録をすれば教科書会社に合わせた動画を視聴可能になります。ただし、有料コンテンツがあるため、利用については各家庭の判断でお願いします。