牛乳のひみつ ーらくれん食育教室ー
2025年9月6日 16時00分今日は、「白露」。二十四節気の一つで、朝露が草に宿り、少しずつ秋の気配が感じられるようになる時季です。と言ってもまだまだ「暑さ」の方が強く感じられますが……。
2学期初めての土曜日。畑地っ子の皆さん、ゆっくりと休めていますか?今週の疲れがとれるといいですね。(^▽^)/
今日のブログは、昨日行われた「らくれん食育教室」の様子をお伝えします。
4名の講師の方をお迎えし、1・2年生が「牛乳のひみつ」について学習しました。
まず、酪農家の方から、仕事の内容や乳牛についてのお話がありました。
つづいて、牛乳を作る工場の様子についてお話がありました。
クイズ大会もありました。賞品ゲットを目指して頑張る1・2年生でした。
最後に、乳しぼり体験を行いました。
やりたくてやりたくて仕方のない皆さんでしたが、順番を守って体験することができました。
質問したり、展示物を観たり触ったりする時間もあり、楽しみながら牛乳のひみつを学習した1・2年生。最後には、講師の皆さんと一緒に写真撮影も行いました。
暑い中、そして遠路お越しいただいた講師の皆様、ありがとうございました。
めったに体験できないすばらしい学習ができました。