ブログ【R7年度畑地小日記】

畑地地区秋季大運動会②

2025年10月20日 09時09分

 今日は、繰替休業日です。畑地っ子の皆さんは、ゆっくりと過ごしているでしょうか?

 昨日の続き「畑地地区秋季大運動会後半の部」をお伝えします。

 「スリッパとばし」自治会の種目ですが、畑地っ子の皆さんも参加しました!!

DSC01408 DSC01413

DSC01425 DSC01439

 スリッパを前に飛ばせるのか……そこが問題なのでは……と考えていましたが、見事に記録を残し表彰していただきました。

 「APT.」全校ダンスの様子です。

DSC01446 DSC01452

DSC01455 DSC01462

 「笑顔」で踊ろうという気持ちが伝わってきました!!

 「ねらいをさだめて」PTA種目の最後を飾るのは、「チーム対抗のグランドゴルフ」に畑地っ子の皆さんも参加しました。ホールインワンを目指して奮闘した皆さんです!!

DSC01467 DSC01482

DSC01488 DSC01493

 ねらったところに、なかなかうまく入らず、打数を稼いでいる皆さんもいました。

「○✖クイズ」自治会の種目で、誰でも参加できる楽しい種目でした。問題の意味が分からなくても「勘」に頼ることができるものでした。

DSC01494 DSC01499

DSC01506 DSC01512

 多かった人数が「少しずつ」減っていき……なんと「畑地っ子」が6名も残っていました!○✖クイズに強い?ことを証明しました!!

 「紅白対抗リレー」最終決戦の種目……赤が勝つのか、それとも白が勝つのか……勝利のために最後まで力を抜くことなく頑張りました。

DSC01517 DSC01555

DSC01564 DSC01572

 追いつ追われつの白熱のレースとなりました。すばらしい走りに感動しました!!

「閉会式」

DSC01581 DSC01582

 疲れていても「頑張る畑地っ子の皆さん」でした!!

 予定よりもかなり早く終わった「運動会」。後片付けも保護者・地域の皆様に御協力いただきありがとうございました。後片付けが終わるころには、「雨」ではなく「日差し」が空から注いできました。雨の心配をした運動会も無事に終わり、ほっとしていました。

 最後にみんなで写真を撮りました。

DSC01589

 繰り返しますが、畑地っ子の皆さんお疲れ様でした。そして、運動会を支えていただいた保護者・地域の皆様、ありがとうございました。

続「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」

02_バナー(子供の読書キャンペーン)(画像)

文部科学省が、子どもの読書活動を推進するため、「子供の学び応援サイト」に特設ページ「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」を設けています。今回は、その第4弾の情報です。著名人による子どもたちへのおすすめの本とメッセージ、読書関係団体の取組等を紹介しています。次のURLまたは、活用してください。皆で読書に親しみましょう!

特設ページ 文部科学省ホームページ「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/campaign_2023.html

04_第1・2・3弾チラシ(子供の読書キャンペーン).pdf

 


お知らせ

学習支援サイトのリンクです。

【えひめ学習応援サイトについて】

愛媛県教育委員会作成、「愛媛学びの森」学習シートがあります。また、各教科、単元ごとにNHK for school動画へのリンクがあります。

【文部科学省 子供の学び応援サイト】https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

いろいろな学習支援サイトへのリンクがあります。

【啓林館(小学校)】

「わくわく算数」に掲載している「みんなで考える問題」(四角の問題)を解説した無料の動画コンテンツです。

【NHK for school】

学習動画、各教科の番組がたくさんあります。

【スクールTV】

学習アプリ動画(映像と連動したドリル)動画は無料で視聴可能です。無料の会員登録をすれば教科書会社に合わせた動画を視聴可能になります。ただし、有料コンテンツがあるため、利用については各家庭の判断でお願いします。