ブログ【R7年度畑地小日記】

畑地地区秋季大運動会①

2025年10月19日 16時22分

 運動会、無事に終わりました。保護者・地域の皆様の御協力により、滞りなく終えたことにひと安心しています。ありがとうございました。

 運動会本番の様子を2回に分けて、お伝えいたします。

   雨が降っても対応できるように、準備した上で臨みましたが、天からの「雨」は降ってきませんでした。ありがたいことですよね!(^^)!

「開会式」

DSC01154

「いきなり限界突破!」かけっこ対決です。低学年から高学年へと順番に走っていきました。

DSC01159 DSC01162

DSC01165 DSC01169

DSC01172 DSC01189

DSC01216 DSC01232

 1位には、公民館長さんから金メダルもいただきました。とってもうれしそうな畑地っ子の皆さんでした。

 「綱引き」です。PTAの様子から……。

DSC01234

DSC01237 DSC01240

 賞品「ラーメン一年分」をかけた挑戦……30秒以上の死闘でした!!

 続いて、畑地っ子の皆さんの様子です。

DSC01260

DSC01270 DSC01273

 新しい方式での「綱引き」3回戦……2対1で赤の勝利となりました!!

 自治会による「借り物競走」です。地域の皆様と畑地っ子の皆さんが楽しそうにゴールしたシーンが何とも言えませんでした。

DSC01289 DSC01301

DSC01306

 「キャタピラ どんどん」障害走の様子です。

DSC01314 DSC01317

DSC01324 DSC01328

 「PTAリレー」は、今年初めての種目です。笑顔が険しい顔に変わっていく様子が……。そして、応援団もいました!!

DSC01349 DSC01351

DSC01354

DSC01362 DSC01366

 「勝利を掴んで引き寄せろ!」綱奪い、タイヤ奪いの団体戦です!!

DSC01372 DSC01374

DSC01384 DSC01394

 この団体戦も「赤」の勝利でした。赤強し!!

 この時点で時刻は10:00くらいでした。雨が降る予報が出ていた時刻です!!空がやや暗くなってきたような……。不安で不安でたまらない時間でもありました!!

 続きは、明日ご覧いただきます!!

 

続「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」

02_バナー(子供の読書キャンペーン)(画像)

文部科学省が、子どもの読書活動を推進するため、「子供の学び応援サイト」に特設ページ「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」を設けています。今回は、その第4弾の情報です。著名人による子どもたちへのおすすめの本とメッセージ、読書関係団体の取組等を紹介しています。次のURLまたは、活用してください。皆で読書に親しみましょう!

特設ページ 文部科学省ホームページ「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/campaign_2023.html

04_第1・2・3弾チラシ(子供の読書キャンペーン).pdf

 


お知らせ

学習支援サイトのリンクです。

【えひめ学習応援サイトについて】

愛媛県教育委員会作成、「愛媛学びの森」学習シートがあります。また、各教科、単元ごとにNHK for school動画へのリンクがあります。

【文部科学省 子供の学び応援サイト】https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

いろいろな学習支援サイトへのリンクがあります。

【啓林館(小学校)】

「わくわく算数」に掲載している「みんなで考える問題」(四角の問題)を解説した無料の動画コンテンツです。

【NHK for school】

学習動画、各教科の番組がたくさんあります。

【スクールTV】

学習アプリ動画(映像と連動したドリル)動画は無料で視聴可能です。無料の会員登録をすれば教科書会社に合わせた動画を視聴可能になります。ただし、有料コンテンツがあるため、利用については各家庭の判断でお願いします。