秋野菜の植え付けその②
2025年9月23日 10時39分今日は、祝日「秋分の日」です。2年生になぜ休みなのかと聞いたところ……「お墓参りに行く日」と答えてくれました。祝日法では、「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。」という趣旨が記されています。家庭での教育が行き届いていることを実感しました。お墓参りに行かれる家庭も多いのでしょうか……。
秋の野菜苗植えの第2弾をお伝えしていませんでした。2週間ほど前の活動ですがお伝えします。
今回は、「苗植え」です!!
地域の皆様にも助けていただきながら、上手に植えていきました。
暑い中でも、一生懸命に活動に取り組む畑地っ子の皆さんでした。
植えた日以後、水やりも自主的に行っています。今回は、田んぼにも野菜を植えたので、4・5年生が通りやすいように溝に橋をかけてくれました。ありがたいですね。
昨日は、その橋が腐らないように「防腐剤」を保護者の方に塗っていただきました。こちらも感謝です。
立派な通り道ができました。安全に活用したいと思います。
野菜が大きく育つために、地域・家庭の皆様に協力していただいている……これは「畑地ならでは」のことだと思います。御協力いただいている皆様、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします!