強い子になるために
2025年2月21日 15時00分日差しがあるにもかかわらず、「寒い」と感じるのは私だけでしょうか。「春よ、早く来い!」と心から思うこの1週間だったような……。
今日は、金曜日。明日からは、3連休になります。畑地っ子の皆さんもゆっくりと休めるといいですね。
本校の校訓は、御存じのとおり「正しく 強く 明るく」です。
日々の教育活動の中での目標として掲げ、全校体制で取り組んでいます。今日は、その中の「強く」についてのブログです。
今年度は、「はたじっこ あいうえお」を作成し、「強い子」を育てるために「運動や勉強に根気強く挑戦する子」という児童像を掲げました。畑地っ子の皆さんは、大変真面目で素直です。加えて一生懸命に取り組んでいる姿をたくさん見てきました。強い子になるつつあると確信しているところです。保護者や地域の皆様の力をお借りして育っていることも確信しております。何があっても自分を見失わず、あきらめずに一歩一歩前に進んでいく畑地っ子の育成を目指して今後も頑張って参ります。
今日の授業の様子は、体育特集とします。
まずは、3~6年生です。寒風が吹く中、一生懸命に楽しむ様子が見られました。
準備運動の後は、ボール運動に挑戦です。
「ボールを投げる」運動は、休み時間にも自分たちで練習をする真面目さがある畑地っ子の皆さん。投げ方(フォーム)が、とても格好よくなっています!
続いて1・2年生の体育の様子です。準備も力を合わせて行っていました。
低学年にとっては、跳び箱は怖いと感じる場面がありますが、畑地っ子の皆さんは、とても果敢に挑戦していました。
心身が強くなっている姿を垣間見た体育の授業でした!