ブログ

強い子になるために

2025年2月21日 15時00分

 日差しがあるにもかかわらず、「寒い」と感じるのは私だけでしょうか。「春よ、早く来い!」と心から思うこの1週間だったような……。

 今日は、金曜日。明日からは、3連休になります。畑地っ子の皆さんもゆっくりと休めるといいですね。

 本校の校訓は、御存じのとおり「正しく 強く 明るく」です。

 日々の教育活動の中での目標として掲げ、全校体制で取り組んでいます。今日は、その中の「強く」についてのブログです。

 今年度は、「はたじっこ あいうえお」を作成し、「強い子」を育てるために「運動や勉強に根気強く挑戦する子」という児童像を掲げました。畑地っ子の皆さんは、大変真面目で素直です。加えて一生懸命に取り組んでいる姿をたくさん見てきました。強い子になるつつあると確信しているところです。保護者や地域の皆様の力をお借りして育っていることも確信しております。何があっても自分を見失わず、あきらめずに一歩一歩前に進んでいく畑地っ子の育成を目指して今後も頑張って参ります。

 今日の授業の様子は、体育特集とします。

 まずは、3~6年生です。寒風が吹く中、一生懸命に楽しむ様子が見られました。

DSC03032 DSC03030

DSC03036

DSC03040

 準備運動の後は、ボール運動に挑戦です。

DSC03054

DSC03056

DSC03059

DSC03063

DSC03065

DSC03074

 「ボールを投げる」運動は、休み時間にも自分たちで練習をする真面目さがある畑地っ子の皆さん。投げ方(フォーム)が、とても格好よくなっています!

 続いて1・2年生の体育の様子です。準備も力を合わせて行っていました。

DSC03090

DSC03095

DSC03091

DSC03096

 低学年にとっては、跳び箱は怖いと感じる場面がありますが、畑地っ子の皆さんは、とても果敢に挑戦していました。

 心身が強くなっている姿を垣間見た体育の授業でした!

続「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」

02_バナー(子供の読書キャンペーン)(画像)

文部科学省が、子どもの読書活動を推進するため、「子供の学び応援サイト」に特設ページ「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」を設けています。今回は、その第4弾の情報です。著名人による子どもたちへのおすすめの本とメッセージ、読書関係団体の取組等を紹介しています。次のURLまたは、活用してください。皆で読書に親しみましょう!

特設ページ 文部科学省ホームページ「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/campaign_2023.html

04_第1・2・3弾チラシ(子供の読書キャンペーン).pdf

 


お知らせ

学習支援サイトのリンクです。

【えひめ学習応援サイトについて】

愛媛県教育委員会作成、「愛媛学びの森」学習シートがあります。また、各教科、単元ごとにNHK for school動画へのリンクがあります。

【文部科学省 子供の学び応援サイト】https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

いろいろな学習支援サイトへのリンクがあります。

【啓林館(小学校)】

「わくわく算数」に掲載している「みんなで考える問題」(四角の問題)を解説した無料の動画コンテンツです。

【NHK for school】

学習動画、各教科の番組がたくさんあります。

【スクールTV】

学習アプリ動画(映像と連動したドリル)動画は無料で視聴可能です。無料の会員登録をすれば教科書会社に合わせた動画を視聴可能になります。ただし、有料コンテンツがあるため、利用については各家庭の判断でお願いします。