2回目の避難訓練
2025年5月17日 09時00分今年度2回目の避難訓練を5月14日のくすのき(集会)の時間に行いました。今回は、地震想定により1次避難場所(運動場)に避難する流れを行いました。
緊急地震速報が流れると同時に、身を守る行動を起こした畑地っ子の皆さんでした。1年生は、うまくできていないところを学級担任が指導してる場面もありました。この後、自分の命を守るために、ダンゴムシポーズやおさるのポーズについてみんなで練習しました。教員がいなくても自分でできること、逃げることが大切だからです。
畑地地区は、地震による津波の心配はありません。だからこそ、津波の怖さや津波に対する知識は必要だと思います。子どもたちに防災意識(知識)を育むのは、我々大人の責務かもしれないと最近感じるようになりました。
今年度は、子どもたちの意見を聞きながら、様々な避難訓練、防災学習をしていきたいと思います。次回は、6月の予定です。