秋野菜苗植えの計画①
2025年7月8日 16時24分昨晩は、七夕の夜空を観ることができました。
4年生の理科で「星座」について学ぶのですが、まだ教わっていないので、「天の川」「ひこぼし」「おりひめ」と言われても分からないでしょうね。しかし、夏の大三角として、畑地の空にもきれいに輝いていると思います。もしも夜空を観られる方がいれば……御覧ください。ひこぼしは、「わし座のアルタイル」です。おりひめは、「こと座のベガ」です。
今日は、地域の方々にも来ていただき、「秋野菜」に植える苗や場所等について話し合いました。
まずは、「野菜苗の種類」を班ごとに決めました。地域協働活動推進員が事前に作成した、野菜苗の種類や育てやすさランキングを参考に「ああでもない」「こうでもない」と話していました。
続いて、植える場所を考えました。日当たり等を考えながら場所を決めていきました。
夏野菜を育ててきた経験を生かして、各班ごとに何をどこに植えればよいか、分からないことは地域の皆様に聞く、すぐにメモを取るなど、手際よく進めていたように感じます。体験は、力となることを感じた時間でした。
地域の皆様、毎回毎回、御来校いただきありがとうございます。来週は、今植えている夏野菜を夏休みにどうするかなど、話し合うようです。よろしければ、助けてください。よろしくお願いいたします。<(_ _)>