読書集会
2025年9月26日 14時50分2学期がスタートして1か月が終わろうとしています。今日は、午前中に津島中学校区校長研修会があり、小・中学校の校長先生と津島教育係の方が、本校を訪問しました。授業参観もしていただきました。ブログに掲載するのは、明日以降となります。御了承ください。
今日のブログは、昨日に行った「読書集会」の様子です。
本校は、読書習慣に関する評価が低くなっています。あの手・この手を使って「読書が楽しい」「読書がためになる」と思う児童の育成に努めています。9月は、図書委員会が中心となり「ビブリオバトル」に挑戦しました。
初めての試み……それだけですばらしいですよね。
まず、図書委員の5名が3組に分かれて「お気に入りの本」を紹介し、質疑応答を行いました。
発表を聞きながら、一番読みたい本を自分の心の中で決めていきました。
そしていよいよ、「チャンプ本」を決めるときになりました。
図書委員の皆さんの発表を聞いて、「本を読んでみたい」と思った畑地っ子が少しでもいれば、大成功だと思います。
「集会でやらなくても、自分たちだけでもできるかなと思った」という感想を発表した畑地っ子がいました。そこなんですよね……私たちがねらっているところは。本を読み、友達に紹介する。それを聞いた友達がその本を読む。こんな畑地の読書習慣をつくれたらなあと夢を抱いている私です!!