いじめをなくすために……
2025年11月9日 09時19分先月末行われた「宇和島市いじめSTOP愛顔(えがお)の子ども会議」の様子をお伝えします。
この会議は、「いじめ問題の解決や未然防止について、各校の実践を報告したり、解決の方策を考えたりすることにより、いじめ問題の解決において各校の中心となる児童生徒の育成を図る」ことを目的としています。本校では、代表者2名以外にも、4・5年生全員が会議に参加しました。
今回は、ある場面を想定し、自分だったらどうするかについて考え、意見交流をしました。
代表者以外の児童は、自分の考えをすぐにタブレットに書き込んでいました。
他校の友達の意見を聞くことで、自分の中で「いじめ問題を解決する」ために、何ができるかについて考えることができたはずです。ここで考えたことを、普段の生活の中(畑地小学校)で実践していくことが大切です。
どのような取組をしていくのか、楽しみにしています。
畑地っ子の皆さんの近くに「つらい」思いをしている友達をつくってはいけません!
みんなですばらしい畑地小学校にしていきましょう!!
今日は、朝から雨が降っています。
世の中では、インフルエンザが流行っているというニュースもあります。
畑地っ子の皆さん、体調管理に気を付けて、明日からの学校に備えてください!!