読書活動については、学校教育に関する調査の中でも、向上しているとは言い難い現状です。「読書が楽しい」「読書をしたい」と思う児童の育成に向けて、学校と家庭が力を合わせていく必要性や具体的な手立てを学校として本気で取り組んでいかねばと痛感しています。
1・2年生の体育は、「準備運動」として鬼ごっこをしていました。



3・4年生は、漢字テスト・練習に集中していました。


6年生は、「歴史学習」において、写真から考える(読み取る)場面をしていました。

2・3組は、研究授業でした。校内の先生方が参観する中で、緊張しながらも「言葉遊び」を、友達と前向きに取り組んでいる姿がたくさん観られました。




それぞれの学年で、落ち着いた教育活動が行われていました。今日も、畑地っ子の皆さん、先生方に感謝です!!