2025/01/23
命を守るために ~不審者対応避難訓練~
今日も暖かい一日となりました。3月上旬の陽気となり、上着もいらないくらいでした。

午後から不審者対応避難訓練がありました。
不審者が玄関越しから声を掛け、職員が対応する間に警察に連絡をするという流れでした。
訓練終了後、和室に集まり、不審者対応の指導をスクールサポーター二宮様にしていただきました。



二宮様からは、不審者の特徴・行動を詳しく説明いただきました。
その上で、被害にあわないために、被害にあいそうになった時に、どう対応するかについて話していただきました。
キーワードは、「逃げる」「大声を出す」「防犯ブザーを携帯する」でした。
登下校時や休日時には、大人がいないときもあります。今日習ったことを、生かしてほしいと思います。
二宮様、お忙しい中を御指導いただき、ありがとうございました。
※「続きを読む」をクリックすると、今日の学校の様子が御覧になれます。
休み時間・昼休みの様子です。






縄跳びに挑戦する畑地っ子は、今日も輝いていました。
低学年は、凧揚げもブームです。






天気が良いといろいろな遊びや運動ができます。今日の陽気が続いたらいいなあと願っています。