昨日、愛南町を拠点に活動をしている画家の立花sisi太郎さんをお招きし、2・3組の児童が交流を行いました。sisi太郎さんが描いた龍の絵に自分たちで色を重ねていきました。最初は、「クレパス」を使って描いていたのですが、しだいに「絵の具や筆」を使って描きたいという欲求が高まり、いつの間にか絵の具を使って描くようになっていました。
「夢中」という言葉がぴったりの時間でした。色を塗って絵を完成させることに集中していました。畑地の地域の方々との交流ももちろんですが、地域を越えた交流も畑地っ子にとっては大切ではないかと考えています。立花sisi太郎さんには、これからも畑地小学校に来ていただき、子どもたちと交流してもらおうと計画しています。
立花sisi太郎さんとそのお仲間の皆様、お忙しい中をお出でいただきありがとうございました。畑地っ子は、次回を期待しているようです。よろしければ、今後も交流をお願いいたします。<(_ _)>
本日の授業の様子です。
【1年生体育】反復横跳びの練習中!

【2・3組】都道府県名産カルタ遊びや自分だけの作品作りに挑戦!



【3・4年生】愛媛県のくらし&国語辞典の引き方の学習



【6年生】分数のかけ算に挑戦!


運動や学習に根気強く挑戦する畑地っ子の週末金曜日の学習の様子でした。
畑地っ子の皆さん、明日・明後日はゆっくりと休んでください。(^▽^)/