第1回学校運営協議会
2025年4月29日 09時00分今日は、祝日「昭和の日」です。日本の祝日に関する法律の趣旨では、激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたすと記されています。当たり前に生活している現代は、先人の方々のおかげであることに感謝しながら、今日を過ごしたいと思います。天気もよさそうです。畑地っ子の皆さんも、祝日を楽しんでくださいね!!
4月25日(金)に第1回学校運営協議会を行いました。
今年度の活動計画、会長・副会長の選任、学校経営説明など盛りだくさんの内容でした。
最後には、グループに分かれて、「畑地小学校をよりよくするために何をすればよいか」について、熟議をしました。
体験させることの意義やキャリア教育の推奨など、学校運営協議会委員の方々の思いを熱く語っていただきました。実現可能なことは、今年度やってみたいなあと思います。
学校運営協議会と地域学校協働推進本部が連携・協働して未来ある畑地っ子ののために力を合わせて、有意義な教育活動ができると確信した第1回学校運営協議会でした。
学校運営協議会委員の皆様、夜分に御参加いただきありがとうございました。今年度1年間どうぞよろしくお願いいたします。