ブログ【R7年度畑地小日記】

ここから始まる畑地っ子の一日!!

2025年10月2日 16時21分

 9月中旬に植えた野菜が暑さや鳥獣を相手に頑張って育っています。その頑張りに畑地っ子の皆さんも一役買っているところがあります。

 毎朝の水やりです。班ごとに当番を決めて、学校に来るとすぐに走って畑に行きます。畑地っ子の一日は、ここからスタートします。

DSC00272

DSC00273

DSC_0324 (1)

 まじめな畑地っ子の皆さんは、欠かさず畑に行っています!!

 4・5年生の理科の授業の様子です。何日か前のものあります……。

 4年生は、すずしくなった今頃の様子を観察したり、新聞にまとめたり……枯れたヘチマの収穫もしました。

DSC00315 DSC00319

DSC00339 DSC00341

 5年生は、雲の動きと天気の変化の関係について学習しています。気象情報を収集し、天気の予想の仕方について学んでいます。

DSC00359

DSC00362

 10月4日の天気を予想してみようと呼びかけています!!!(^^)!

 気持ちのよい風が吹く季節となりました。昼休みもやっと暑さを気にすることなく遊ぶことができます!

DSC00377

DSC00379 DSC00381

 地域の方にお誘いいただき、「椎茸栽培」をしている場所を訪問しました。私だけですが……。

 すごい!!と思ったので、写真で御紹介します。

DSC00371 DSC00374

 畑地は、教育資源がいっぱい詰まっている地域だと改めて思います。

 教育に生かすことができるかどうか、学校の技量が問われるところかな?

 畑地だからこそ、畑地ならではの教育実践に向けて、保護者・地域の皆様のお力をお借りして、頑張っていきます!!

続「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」

02_バナー(子供の読書キャンペーン)(画像)

文部科学省が、子どもの読書活動を推進するため、「子供の学び応援サイト」に特設ページ「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」を設けています。今回は、その第4弾の情報です。著名人による子どもたちへのおすすめの本とメッセージ、読書関係団体の取組等を紹介しています。次のURLまたは、活用してください。皆で読書に親しみましょう!

特設ページ 文部科学省ホームページ「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/campaign_2023.html

04_第1・2・3弾チラシ(子供の読書キャンペーン).pdf

 


お知らせ

学習支援サイトのリンクです。

【えひめ学習応援サイトについて】

愛媛県教育委員会作成、「愛媛学びの森」学習シートがあります。また、各教科、単元ごとにNHK for school動画へのリンクがあります。

【文部科学省 子供の学び応援サイト】https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

いろいろな学習支援サイトへのリンクがあります。

【啓林館(小学校)】

「わくわく算数」に掲載している「みんなで考える問題」(四角の問題)を解説した無料の動画コンテンツです。

【NHK for school】

学習動画、各教科の番組がたくさんあります。

【スクールTV】

学習アプリ動画(映像と連動したドリル)動画は無料で視聴可能です。無料の会員登録をすれば教科書会社に合わせた動画を視聴可能になります。ただし、有料コンテンツがあるため、利用については各家庭の判断でお願いします。