全校集会 ~今月の俳句大賞を決めよう!~
2025年7月9日 16時29分昨日の愛媛新聞地軸欄に俳人「今井千鶴子さん」のことが載っていました。俳句の裾野を広げるために、母親仲間や同級生にも発信し、「種まきばあさん」を自称していたことが書かれていました。「情報発信」の大切さや重要性を感じる一文でした。
今日は、本校でも7月の俳句大賞を選ぶ集会が行われました。
まずは、エキシビジョンとして「1・2年生による発表」がありました。
大きなかぶの音読劇です。
たくさんのアドリブを交えながら、楽しい時間となりました。
続いて、「俳句集会」の様子です。
それぞれが、選んだ俳句と選んだ理由を発表しました。その後、意見が変わった畑地っ子の皆さんは、ネームプレートを移しました。
俳句に関わることで、「俳句を作ることが楽しい」「俳句のことを話すのが好き」などという思いを持つ畑地っ子が増えるといいなあと思います。夏休みは、たくさんの体験をして、俳句を詠んでほしいことも付け加えさせてください。
各自が作った俳句の中から秀句を選ぶ集会を行う学校は、増えていると思います。今井千鶴子さんの思いは、愛媛県のいたるところに行きわたっているのではないかと愛媛新聞の記事を読みながら思いました!