避難訓練
2025年9月11日 16時55分秋雨前線が南下し、大雨の予報が出ていましたが、畑地小の上空には、雨雲がかからず、あまり降らない一日でした。
今日は、2学期最初の避難訓練を行いました。
地震発生・避難・土砂災害発生・二次避難という流れで行いました。
机の下に隠れることは、命を守るための基本だと考え、学級担任が細かく教えていました。
安全確認をし、第一避難場所へ。
次に土砂災害が発生した場合の第2避難所へ移動しました。
講評の中で「震度7」の地震についての話や逃げるか留まるかは「状況」によることや自分の家の危険な場所、安全な場所を確認することなど、たくさんのことを話しました。時間オーバーになるほど話しすぎたことを反省しています。命を守るためにできることは、「考えること」だと思います。畑地っ子の皆さんや職員が、避難訓練を機に「ここは、こうした方がいい」「ここは、このままでいい」などと考え、実践していけるように、今後も様々な場面で防災教育を進めたいと思います。