ブログ【R7年度畑地小日記】

縁の下の力持ちの存在の大きさ

2025年11月17日 10時56分

 昨日の公民館祭りで、御協力いただいた皆様、大変にお世話になりました。

 天気もよく、楽しいひと時を過ごすことができたと感じています。畑地っ子の皆さん、ゆっくりと休めていますか?

 昨日の公民館祭りでは、登校すると同時に「野菜の収穫」「野菜洗い」「袋詰め」とお疲れ様でした。悩みながらも考えて動く姿に成長を感じました。準備の様子を少しだけお見せします!!

IMG_0567 IMG_0569

IMG_0571 IMG_0574

 いろいろな場所で一生懸命に動く畑地っ子の皆さんでした。1年生は1年生なりに、5年生は5年生らしく……。

 うまくいったのは、畑地っ子の皆さんだけの力ではないことを確認したいと思います。

 これまでに関わっていただいた地域の方は、毎週、皆さんと一緒に野菜の世話や販売方法の話合いに参加してくださいました。そして、当日(つまり昨日)は、皆さんが登校する30分以上前から野菜を収穫し、洗える状態にしてくださったり、野菜を洗ってくださったりしていただきました。学校が頼んだわけではなく、自主的に……。ありがたいですね。そして、こういう方々がいるから、私たち畑地小学校の活動がうまくいくのです。畑地っ子の皆さんや教職員の知らないところで、動いてくださっている方々がいることを忘れてはいけません。

 畑地っ子の皆さんにも、これから成長する中で、時には「縁の下の力持ち」のような存在になってほしいなあと思う私です。

 長くなりました。繰替休業日の今日を楽しく過ごしてください。

 明日から寒くなるようです。体調に十分気を付けてください。

続「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」

02_バナー(子供の読書キャンペーン)(画像)

文部科学省が、子どもの読書活動を推進するため、「子供の学び応援サイト」に特設ページ「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」を設けています。今回は、その第4弾の情報です。著名人による子どもたちへのおすすめの本とメッセージ、読書関係団体の取組等を紹介しています。次のURLまたは、活用してください。皆で読書に親しみましょう!

特設ページ 文部科学省ホームページ「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/campaign_2023.html

04_第1・2・3弾チラシ(子供の読書キャンペーン).pdf

 


お知らせ

学習支援サイトのリンクです。

【えひめ学習応援サイトについて】

愛媛県教育委員会作成、「愛媛学びの森」学習シートがあります。また、各教科、単元ごとにNHK for school動画へのリンクがあります。

【文部科学省 子供の学び応援サイト】https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

いろいろな学習支援サイトへのリンクがあります。

【啓林館(小学校)】

「わくわく算数」に掲載している「みんなで考える問題」(四角の問題)を解説した無料の動画コンテンツです。

【NHK for school】

学習動画、各教科の番組がたくさんあります。

【スクールTV】

学習アプリ動画(映像と連動したドリル)動画は無料で視聴可能です。無料の会員登録をすれば教科書会社に合わせた動画を視聴可能になります。ただし、有料コンテンツがあるため、利用については各家庭の判断でお願いします。